2025/10/8 ~ 2025/10/10

大阪・関西万博「ビジネス/技術アイデアコンテスト」に出展する株式会社WisH Labの共創パートナーとして、WisH Labさんのブース内にて東京科学大学・みらいリビングラボでの共創の取り組みを紹介します。
たくさんの企業が様々な技術を生み出し、それらの技術によって私たちの『現在』が成り立っています。
では、私たちの『未来』に目を向けたとき、新しい技術を体験することで、『未来』を想像することができるのではないでしょうか?
応募方法
万博にお越しの方は、予約不要・参加無料で体験できます。是非お立ち寄りください。
補足説明:ビジネス/技術アイデアコンテスト詳細(日本弁理士会)
イベント詳細
開催日時:2025年10月8日(水)-10月10日(金)
開催場所:万博会場内「WASSE」
イベント内容:展示、ワークショップ
出典者:株式会社 WisH Lab
共創パートナー:東京科学大学中谷研究室 他
展示一覧
骨格検出(姿勢推定)技術の体験提供と共創の取り組み紹介(WisH Lab)
コンテスト参加者に向けて、骨格検出(姿勢推定)技術を活用した運動促進・身体測定を、ゲーム感覚で体験いただく機会を提供します。出展する技術の一部は、横浜市にキャンパスがある二つの大学、スポーツインストラクター、理学療法士、看護師との共創により開発しました。
あわせて、複数の専門家が集まる共創の取り組みを紹介します。出展内容および共創の詳細については、詳細ページをご覧ください。

「なぜ?」まで聞き出す、声のアンケート。(東京科学大学)
アンケートの自由記述欄が、当たり障りのない言葉で埋まっていませんか?
私たちのシステムなら、お客様の感想を「声」で受け取り、対話形式で深掘りします。わずか2〜3分で、テキストだけでは分からない熱量や本音、そして「なぜそう感じたのか?」という核心に迫るインサイトを発見できます。
お客様の深い声に、耳を傾けてみませんか?ぜひ一度お試しください。

そもそも共創ってどんなこと…?(東京科学大学)
そもそもみらいリビングラボって何?共創って何?自分にどんなことができるのかイマイチよくわからない…。WisH Labさんとの実際の活動を通して共創のイメージをつかんでみませんか?
実際にアイデア発想を通していろんな人のアイデアに触れてみませんか?

AIインタビューを体験してみよう!(東京科学大学)
なんてことない日常の出来事。その一つひとつに、未来の社会をより良くするヒントが隠されています。AIからのインタビューで引き出されたあなたのエピソードは、未来を考える上での大切な情報となります。
あなたもAIからのインタビューを受けてみませんか?
